ランドスケープ留学(大学院)、合格おめでとう!& 留学中は、インターンシップを!

5月 24th, 2011 by Taguchi Leave a reply »

とても嬉しいニュースをブログを読んでいる方から頂きました。このブログを書き始めてから、ランドスケープ(Landscape Architecture)留学の相談を多くの方から受けてきました。何と、その中の方から、米国のランドスケープの大学院に合格した!とお便りを頂きました。初合格者ですので、私にとっても、これからランドスケープ・アーキテクトを目指す方が増えるのは、とても喜ばしいことです。

最近、米国のランドスケープ大学院について、この5月に卒業する友人と話す機会がありました。彼は、こちらでの留学生活を通して、日本のランドスケープ教育と米国のランドスケープ教育に、とても差があると感じたと言っていました。私も、この点に関しては、自分の経験からして同意見になります。さて、「何が違うのでしょうか?」

  1. 日本は研究重視 vs 米国は設計・計画の実務重視
  2. 米国のランドスケープ学科は、多人数の教授陣を抱える。大学によって、異なるが、10~25人程度が一般のようです。
  3. ランドスケープとしての専門職の社会的認知度、立場が異なる。→この点に関しては、私もランドスケープアーキテクトの一人として、これから頑張っていかなければなりません。

1番に関しては、大学のカリキュラムに反映されているようです。大学によっては、4年、5年の高学年の学生に、実務のインターンシップを必須としているカリキュラムが多く存在します。つまり、生徒を学生期間中に一学期間、実務の経験を積ませるということです。私が卒業したLouisiana State Universityも、今年の届いたニュースレター冊子によると、今まで選択科目であったインターンシップを、必須にしたと書いてありました。

LSU LA 2011 news letter

LSU Landscape Architecture 2011 news letterの冊子。毎年、卒業生に生徒がどのようなプロジェクトに取り組んでいるか。また、現在、活躍している卒業生のインタビュー記事などが載っています。

私自身も最初の冬休みは、地元のReich Associatesでインターン、そして大学院の一年が終わった後の夏休みには、EDSA本社で二ヶ月間、中国の北京のEDSA orientで三ヶ月間インターンをしました。共に、非常によい経験だったと今は思います。合格した方も、これからが大事ですので、機会があれば、インターンシップにチャレンジして下さい。

リーマンショック以来の不景気により、米国のランドスケープ事務所の雇用も以前に比べて、とても慎重になりました。多くの事務所が、新卒の学生に対して、すぐに働くことが出来る技術を求める傾向があります。設計・計画の技術の基礎は大学にいる間に身につけてもらいたいのです。つまり、インターンの経験を求めていると言っても過言ではない、と思ってもらって結構だと思います。

日本のインターンは、丁稚奉公のタダ働きの可能性が多いようですが、米国の場合は、ほとんどが給料がもらえる、アルバイトのようなものですので、実務経験を積む、さらに給料がもらえて学費の足しに出来るので、一石二鳥です。

また今回、合格した方は、大学院と交渉して学費免除をもらえることになりました。米国では、奨学金や、Assitantshipと呼ばれる教授の手伝いをすることによって、学費の免除や給料が頂ける可能性がとても高いです。金銭面で困っているからと諦めずに、皆さんトライしてみてはいかがでしょうか?また何か留学のことやランドスケープのことで質問があれば、お気軽に連絡してください。

関連記事

Advertisement

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.